9月も今日で終わり。
8月に行った宮古島での写真を頑張って整理中。
今月はホームクラスを本格的に始めたりととても忙しかったけれどたくさん作りました。
宮古特集!
Simple Storiesの夏ペーパーが沖縄写真にぴったりで、サクサク作れました。
ホテルの庭に大きなヤシの木↓
ポケモン好きな兄がポケモンの「ナッシー」になりきっています。
妹も真似(笑)
新城海岸という場所に行った写真で↓
とってもきれいな海で熱帯魚たくさん見れました。娘は砂遊びに夢中。
最終日に半潜水艦という船に乗りました。↓
船の地下に行くと、海の中が見れるんです。
ウミガメに会えてとてもうれしかった~
なんだか似たようなレイアウトになってきてしまいました。
まだまだ写真があるので頑張って整理しまーす!
こちらを見ていて気になった作品があったらご連絡ください。
近いうちにキット販売もしたいなと考えています。
見ていただいてありがとうございました。
大好きなスクラップブッキングの作品を載せていきます。 よろしくお願いいたします。 2016年9月 HAPPY SB!M としてスクラップブッキング教室 開講しました。 東京都葛飾区中心に活動しています。 サクラクレパス メモラビリアート 認定 スクラップブッキング講師 保育士、幼稚園教諭免許あり
2016年9月30日金曜日
miyuchiさんの今月のスケッチ
こんばんは。今月もぎりぎりになってしまいました。
今月のmiyuchiさんのスケッチです。
スケッチはこちら↓
写真がたくさん整理できそうです。
私の作品↓
夏の旅行で行った宮古島での写真。
熱帯果樹園へ行ってきました。
カートに乗って移動します。
島バナナを見たり、途中で宮古馬にえさもあげられました。
が、、とにかく暑かったです。
これで果樹園での写真を整理できました。
まだまだ宮古島写真を整理しています。
2016年9月28日水曜日
シジックス講習会
26日月曜は、娘連れでシジックス講習会へ。
場所はeastsideTokyo。
場所はeastsideTokyo。
講師は土田れいこ先生とエマ先生。
2部制の長時間講習でした。
子連れOKだったので、娘ちゃんには頑張ってもらいました。
まず、私はエマ先生のダイを使った小物入れを作りました。
6個の中から3個選べて、ダイカットマシーンでダイを抜いて作りました。
小物かわいい!
私が作ったのはこちらの3個。
糸巻きのダイCard Spool of Thead というダイはカードが作れます。(一番左)
チェキを飾るといい大きさです。中開きます。
真ん中はBag Caddyというダイで作ったもの。
カード類が入ります。
一番右はAccordion Flip 3-D というダイで作りました。
アコーディオンという名の通りびよ~んと伸びます。カードでペーパーによって色々作れそう
でした。
午後の部はレイ先生の12インチ。
繊細なダイをたくさん使っています。
ハートはダイで抜いてから着色しています。
刺繍枠のダイかわいいなあ。
色々ほしくなってしまいますが、まずはダイカットマシーンを買わなければ。。
ちょっとしたテクを教えていただいたり勉強になった一日でした。
最後に受講者全員で記念撮影!
レイ先生、エマ先生、そして株式会社G-TOOさん貴重なお時間ありがとうございました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiouaL-koA_R8FFI054vuqD6zPkNjHF0sJRhgC1aHJ6yZD5qW_OmVDrC0dgUuwltMvoJPvurKzzEF0Yk2q7R4xhyNFAQOHysYXPQrXyZTZ2QDlr6SzBQaCUJ02xaIXJE8zBI2NNh5tGvc5D/s640/FB_IMG_1474994755360.jpg)
9月講習&体験
27日はホームクラス&体験講習でした。
体験講習はお一人だけ、夏写真がなく七五三で作りたいというご要望があったのでペーパを用意しました。レイアウトが一緒でもペーパーが違うとまた雰囲気が変わって面白いですよね。
スクラップ全く初めての方も最初は作るのが不安だったけど、形になったら楽しかったと言ってくださり嬉しかったです。
ただ、私の言葉が足りない部分もあったので反省です。次回はここはしっかり説明しようと思う部分がありました。
でも次からホームクラスに通ってくださるそうで嬉しいです。
ホームクラスでは、エマシートの浮き輪を作りました。
巨大なシェィカーボックスに息子ちゃんが興味津々で見ています。
かわいい~♥と思わず写メ✨
完成とはいきませんでしたが、すぐ家で仕上げてくださりました。
参加してくださった皆さまありがとうございました。
来月はハロウィンです😌💓
2016年9月15日木曜日
atelier EMMA 9月シート
atelier EMMA 9月シートのお知らせです。
9月シートはこちらの2種類。
かぼちゃシートと蜘蛛の巣シートです。
見ただけでハロウィンだ~!とテンション上がりました。
今年の新作ハロウィンペーパーで、かぼちゃはかわいらしく、蜘蛛の巣はかっこいい、ハードな
感じにイメージしてサンプルを作らせていただきました。
EMMAブログにもエマサポみんなで作った作品を載せていただいております。
http://emmasb.blog114.fc2.com/
EMMA先生が作った蜘蛛の巣シートもとてもかっこいいですよ~!
では、私が作成させていただいた かぼちゃシートから。
私は黒シートで作りました。
かぼちゃも蜘蛛の巣も黒シート、白シートがあります。
こちらのかぼちゃにはコウモリ(大、中、小)の3種類つき!
かぼちゃの中に私はLサイズの写真をそのまま入れてみました。
この枠にどのペーパーを合わせようかワクワクします。
かわいいエコパークのステッカーを貼って、かわいらしい感じに仕上げました。
続いて蜘蛛の巣シート!
こちらのペーパーシリーズがかっこいいイメージだったので雰囲気が出ているのかな?
写真もスパイダーです(笑)
下のほうにミイラ息子もいます(笑)
この蜘蛛の巣シート、12インチのペーパーにぴったり!小さすぎでなく、大きすぎでなく
アレンジしやすい大きさ。
私は真ん中にどーんとシートを置くのでなく右はじにして少しカットしてます。
ステッカーを貼る位置に少し悩みましたが、写真のまわりにギュッと入れてみました。
みなさんもハロウィン作品作ってみてくださいね!
かぼちゃシートは今完売ですが来週再販予定です。
蜘蛛の巣シート在庫ありです。
EMMAショップ検索してみてくださいね。
9月シートはこちらの2種類。
かぼちゃシートと蜘蛛の巣シートです。
見ただけでハロウィンだ~!とテンション上がりました。
今年の新作ハロウィンペーパーで、かぼちゃはかわいらしく、蜘蛛の巣はかっこいい、ハードな
感じにイメージしてサンプルを作らせていただきました。
EMMAブログにもエマサポみんなで作った作品を載せていただいております。
http://emmasb.blog114.fc2.com/
EMMA先生が作った蜘蛛の巣シートもとてもかっこいいですよ~!
では、私が作成させていただいた かぼちゃシートから。
私は黒シートで作りました。
かぼちゃも蜘蛛の巣も黒シート、白シートがあります。
こちらのかぼちゃにはコウモリ(大、中、小)の3種類つき!
かぼちゃの中に私はLサイズの写真をそのまま入れてみました。
この枠にどのペーパーを合わせようかワクワクします。
かわいいエコパークのステッカーを貼って、かわいらしい感じに仕上げました。
続いて蜘蛛の巣シート!
こちらのペーパーシリーズがかっこいいイメージだったので雰囲気が出ているのかな?
写真もスパイダーです(笑)
下のほうにミイラ息子もいます(笑)
この蜘蛛の巣シート、12インチのペーパーにぴったり!小さすぎでなく、大きすぎでなく
アレンジしやすい大きさ。
私は真ん中にどーんとシートを置くのでなく右はじにして少しカットしてます。
ステッカーを貼る位置に少し悩みましたが、写真のまわりにギュッと入れてみました。
みなさんもハロウィン作品作ってみてくださいね!
かぼちゃシートは今完売ですが来週再販予定です。
蜘蛛の巣シート在庫ありです。
EMMAショップ検索してみてくださいね。
2016年9月13日火曜日
体験講習のご案内
こんばんは✨
サクラクレパス メモラビリアート認定 スクラップブッキング講師になりました。
mayuです。
スクラップブッキング教室
HappySB!M をこの度開講致します。
HappySB!M をこの度開講致します。
こちらの教室は
スクラップブッキングの基礎を学びながら写真をかわいらしく飾ってアルバムを作っていきましょうというコンセプトでスタートします。
スクラップブッキングの基礎を学びながら写真をかわいらしく飾ってアルバムを作っていきましょうというコンセプトでスタートします。
東京都葛飾区、江戸川区、足立区、千葉京成線内、埼玉県三郷市、越谷市、活動していきます。
通信も考えております。
遠方な方もお気軽にご相談ください。
遠方な方もお気軽にご相談ください。
託児はありませんが保育資格を持っていますので安心してお子さまと一緒に来ていただいて大丈夫です。
こちらも3歳の子供がいますのでご了承ください。
早速ですが、体験のご案内です。
こちら夏のペーパーに夏の思い出の写真で作ってみましょう。
12インチ作成 タイトル「ADVENTURE」
場所 講師自宅(葛飾区 四ッ木)
または四ッ木地区センター
(京成線 お花茶屋駅より京成タウンバス四ッ木地区センター前下車)
自宅詳細はご連絡いただいたかたに個別で伝えます。
または四ッ木地区センター
(京成線 お花茶屋駅より京成タウンバス四ッ木地区センター前下車)
自宅詳細はご連絡いただいたかたに個別で伝えます。
体験講習費 1000円
持ち物 写真
(縦でも横でも大丈夫です。
なるべく同じ場所で撮った 写真
写真4枚から5枚 Lサイズ)
(縦でも横でも大丈夫です。
なるべく同じ場所で撮った 写真
写真4枚から5枚 Lサイズ)
☆飾りのステッカー、フレームはシェアしますので写真の作品とは全く同じにはなりませんのでご了承ください。サークルチップボードが変更になります。申し訳ありません。
日時
9月20日(火) 11時〜1時 残2名
9月27日(火) 10時〜12時 残1名
9月20日(火) 11時〜1時 残2名
9月27日(火) 10時〜12時 残1名
ご都合のよい日時をお選びください。
問い合わせ
kamiko910★gmail.com
(お手数ですが★を@に代えて送信ください。)
有り難いことにすでにご予約もいただいております。
ご検討よろしくお願い致します。
支援センターでのペーパーフレーム
12日は資格をとってからの初仕事。
娘が通っている支援センターでお仕事をいただきました。
今回はペーパーフレーム。
9名参加予定でしたが、0歳児さん、具合が悪い子が続出で欠席者が多く5名の参加になりました。
残念ですがまた来月行うことになりました。
みなさん楽しんで夏の思い出が作れたようです。
ありがとうございます。
また来月お待ちしています。
出来上がった作品↓
2016年9月2日金曜日
体験教室サンプル
皆さんこんにちは。
講師資格を取り終えてからご報告しようと思っていたのですが、、日程のことがあり先にインスタでもアップさせていただきました。
サクラクレパスメモラビリアート講師資格を取り終えてすぐにですが、、
有りがたいことに体験したいと言ってくださっている方がいますのでこれを機に体験教室を開く予定です。
サンプル作品を作りました。
夏LOです✨
これをご縁に広がっていきますように✨
詳しい日程、場所は講師資格を正式にとりましたら再度告知させていただきます。
今月の第三週あたりを予定しています。
登録:
投稿 (Atom)